デジカメと撮影機材Premiereと映像お花見とドライブリンク集

ドライブ

鯖街道 若狭街道

山中越え(志賀越え)

 

お花見 花の名所・観光スポット

旅行計画の参考に花の名所・観光スポット情報はいかがですか?


花の名所トップ



桜の名所一覧


紅葉の名所一覧


梅の名所一覧


椿の名所一覧


菜の花の名所一覧


チューリップの名所一覧


芝桜の名所一覧


バラの名所一覧


牡丹の名所一覧


藤の名所一覧


つつじの名所一覧


花菖蒲・杜若の名所一覧


あじさいの名所一覧


ユリの名所一覧


ハスの名所一覧


ひまわりの名所一覧


萩の名所一覧


彼岸花の名所一覧


コスモスの名所一覧

 

ムービー

Adobe Premiereの解説

応用編

AVCHDの変換あれこれ

PowerDirectorでAVCHDもサクサク編集

ビデオカメラの基礎

デジカメと似てるようで違うビデオカメラについて解説

 

リンク集


【紅葉の名所巡り】 愛知『香嵐渓の紅葉』秋の行楽お勧め観光スポット 旅行、ドライブ、デートの計画に!


 

 

2014/11/22

 

 

香嵐渓は、下見を兼ねて5月に青紅葉(記事はこちら)を見て是非紅葉も見てみたいと楽しみにしていた名所です。中部地方でも人気の紅葉スポットとの事ですが、約4,000本の紅葉を見られる素晴らしい名所ですね。川、橋、山、町並みなどが絶妙なバランスで配置されていて、きっと、香嵐渓の有る足助の町の人はバランス感覚に優れているんだろうな?なんて思います。

 

昔、足助の町で各地から集まった塩をブレンドして険しい山道を通れるように荷物の詰め直しなどを行う中継地として賑わったそうです。そういった事も影響しているのかもしれませんね。

 

香嵐渓の紅葉が素晴らしくて、是非訪れて頂きたい名所なのですが、ネックなのは公共の交通機関に乏しい事です。足助は豊田市内なので、実は名古屋などからもそれほど遠い場所では有りません。ですが、電車などの交通機関が無いので、基本車で訪れる事になります。そこで問題なのが渋滞ですね。休日だと最寄りのインターを下りるとすぐに渋滞に巻き込まれて数時間の渋滞に付き合わされる事になるようです。実際、私も帰りなら大丈夫かな?と油断して足助バイパス経由で国道153号線を名古屋方面へ向かいましたが、力石ICまでしっかり渋滞に付き合わされました。県道11号線方面から迂回して、飯田方面からアプローチするのがお勧めです。帰りも夜だからと油断せずに、迂回路を通るのが良さそうです。

 

そして、次に問題となるのが駐車場。香嵐渓に近い場所の駐車場は朝早い時間に満車となってしまいます。足助小学校や中学校のグランドが臨時駐車場として開放されるようですので、参考にしてみてください。駐車場の状況を見ていると、場所によっては意外と停められたりする場合も有るようです。料金は、香嵐渓からの距離に比例するようで、1000円~700円程度。

 

足助観光協会 紅葉パンフレット (臨時駐車場や迂回路の情報も載ってます)

 

香嵐渓・足助の駐車場は朝早くから開いていて、係の人がいない場合は、封筒に車のナンバーを書いてお金を入れておくシステムを取ってる場合も有るようです。出店もかなり朝早くからやってるようなので、飯盛山に登って、足助の町、復元されている山城 足助城、ライトアップと一日遊べる名所かなと思います。

 

香嵐渓は辿り着けさえすれば、素晴らしい紅葉を楽しめる名所です。また、そこまで混雑している訳でもなく本当にお勧めです。午後の光の向きが私は好きです。

 

香嵐渓は谷筋なのもあって、午前中の早い時間は光線のあたり具合が悪いのが残念です。そうこうしているうちに、人が増えてくるので、香嵐渓で人が入ってない写真を撮るのは、かなり困難ですね。

 

香積寺の山門付近。この辺りは、少し紅葉が遅いようでした。香積寺もあっという間に人が増えて、飯盛山に登って降りてきたら、参拝の列が出来ていました。香嵐渓のもみじは、香積寺の和尚さんが江戸時代に植え始めたのが始まりです。

 

香積寺の裏から飯盛山へ。登頂路はよく整備されていて、山全体が紅葉の名所といった感じです。

 

飯盛山山頂。東屋で多くの人が休憩を取っていました。トイレ自販機等は有りません。飯盛山は山城の跡だそうで、頂上付近が削平地になってます。何となく山城跡ぽい雰囲気です。飯盛山の山頂でちょうど日が登ってきました。光線の状況が変わって劇的に色彩が変化します。

 

 

吊り橋 香嵐橋。人が大勢通ると意外と揺れます。高所恐怖症の人は避けたほうが良いかもしれませんね。

 

三州足助屋敷も秋色でした。山間部の暮らしを再現した施設です。職人さんが実演で作業されていて、お話を聞くことが出来ます。わらぞうり、機織り、桶屋、傘屋、紙すき、炭焼き、鍛冶屋、竹かご、木地屋、染色など。三州足助屋敷前の広場では猿回しなどの実演も行われていました。

 

待月橋。香嵐渓と言えば、この赤い橋ですね。足助の町から一番近く、ここまでの区間が一番混みます。

 

渋滞や駐車場の問題は有りますが、売店の周辺など人が集まる場所以外は、押し合いへし合いの混雑といった訳では無いので、そんなに覚悟する必要は無いでしょう。スムーズに車が停められると良いですね。

 

 

香嵐渓は、午後から光が当たりだすので、俄然色が綺麗になります。時間の移り変わりを楽しむのも良いでしょう。一日いると、結構歩くことになると思うので、歩きやすい靴がお勧め。

 

こちらは、香嵐渓から足助の町を挟んで反対側の観音寺(大観音城跡)。少し距離は有りますが、もうここまでくれば、訪れる人も殆ど無くて、ゆっくり出来ます。

 

観音寺の展望台からみた、足助の町並み。

 

 

そして、香嵐渓と言えば、やはりライトアップでしょう。巴橋側から待月橋を見るのがお勧め。河原へ下りると水面に反射したライトが綺麗ですが、暗いので足元には気をつけて下さい。

 

 

 

 

 駐車場の情報などについては事前にご確認下さい。

 

中部・甲信越 紅葉の名所一覧 秋の花 名所一覧 9月の花 一覧 10月の花 一覧 11月の花 一覧 花の名所 トップページへ トップページへ

 


 

 

 


 

 


 

デジカメ 動画編集 花の名所・観光スポット 旅行情報 HANGAR7
当サイトはリンクフリーです。

postomaster-x@hangar7.jp

© 2008-,hangar7,All Rights Reserved