2010/9/23
梨木神社は、明治維新に大きな功績の有った、三條實萬(さねつむ)・三條實美(さねとみ)を祀る神社。京都御苑の東側、三条家の邸宅跡に 明治18年(1885年)に建てられました。江戸時代、京都御苑には多くの貴族の邸宅が立ち並んでいましたが、三条家の邸宅も、その一つです。京都御苑南側には、九条家の邸宅跡も残り、サルスベリの名所でも有る拾翠亭(茶室)も残っています。
梨木神社は、平安神宮と並び、京都では比較的新しい神社なんですね。
梨木神社は、萩の宮とも呼ばれるハギの名所で、参道には約500本の萩が植えられています。萩の時期には、短歌や俳句がしたためられた短冊が結び付けられます。七夕のようで、花の名所としては珍しい趣向ですが、短歌や俳句に目を向けてみるのも良いかもしれません。
萩は万葉集にも最も多く詠まれた秋を代表する草花です。暑さ寒さも彼岸までとは言いますが、萩が咲き始めると、さすがの残暑も終りですね。
梨木神社境内には、京都三名水の一つ染井もあります。京都三名水は、 醒ヶ井・県井・染井の三つですが、残っているのは染井だけです。ペットボトルで水を汲みに来る人も多く、名水の出る神社としても有名です。
短冊がつるされた、梨木神社参道
名水として有名な染井
ホーム > ドライブトップ > お花見 桜以外 >梨木神社の萩
デジカメ 動画編集 花の名所・観光スポット 旅行情報 HANGAR7
当サイトはリンクフリーです。